7月3日って何の日だろう?
今回は、7月3日にまつわるクイズを3問用意しました。
7月3日が何の日なのか、クイズを通して知っていきましょう。
目指せ、全問正解!

7月3日は「ソフトクリームの日」です。
1951年のこの日、明治神宮外苑で行われたアメリカ独立記念イベントで、日本で初めてソフトクリームが振る舞われたことに由来します。
アイスメーカーの日世株式会社がこの日のために輸入したソフトクリームフリーザーにより多くの一般市民がソフトクリームを口にすることができ、これ以来全国的に食べられるようになり、現在では様々な味のものが販売されています。
ここで問題です。

また7月3日は「通天閣の日」でもあります。
通天閣はもともと1912年7月3日に大阪府浪速区に建築された展望台でした。
パリのエッフェル塔をモチーフにして建てられたもので、高さは75mあり大阪を一望できる場所として人気の名所でしたが、1943年に火災に遭い大破してしまいました。
ここで問題です。

そして7月3日は「波の日」でもあります。
由来は「なみ(73)」の語呂合わせです。
そもそも海で見られる波とはなんでしょうか。
波は大きく「風浪」と「うねり」に分類されます。
風浪とはその場で吹いた風により起こる波で、うねりは遠くの台風などで起こされた波が時間をかけて到達したものです。
つまり波は主に風により発生するもので、とても遠い外国で生み出された波が届いていたりするのです。
ここで問題です。

7月3日はソフトクリームの日、通天閣の日、波の日でした。
覚えていただけたでしょうか。
他のクイズにもぜひ挑戦してみて下さい!
![]() | 世界でいちばんやさしい 教養の教科書[人文・社会の教養] [ 児玉克順 ] 価格:1,760円 |

コメント